市進教育グループ 桐杏学園

アイコン 資料請求
お問い合わせ
メニュー

各校舎のお知らせ 各校舎のお知らせ

What's New

年中★行動観察講座スタート!

2025.02.01 授業

2025年中行動観察講座①.png

桐杏学園流山おおたかの森校では、本日「年中 行動観察講座」2月度を実施しました。

1年間をかけてノンペーパー分野に楽しく触れる全4回のうちの初回です。

「考えてみよう」「いろいろな競争をしよう」など、毎回変わる楽しいテーマに沿って制作や集団での行動観察に取り組むのがこの講座の特徴。


第1回目のテーマは「飛ばして遊ぼう」

通常の授業と一味違った指示制作は、ビニール袋やチェーンリングなどさまざまな素材を使います。

輪ゴムやホチキスといった年中さん(本当はまだ年少さんですよね)にはちょっと難しいお道具も、先生と一緒に挑戦。

2025年中行動観察講座②.png
▲チェーンリングを先生と。最後は自分でできました◎

はじめは「できない……」としり込みしていたお子様も、手を添えてもらうことで取り組みへのハードルが下がったのか、いつの間にか一人で作品を完成!

頑張った経験が自信につながりますね꒰。•◡•。꒱


2025年中行動観察講座⑤.png
▲まずは先生も一緒に「相談」します

お友達との活動は、行動観察の基本!「ルールを決めて遊ぶ」です。

楽しく遊ぶためにもルール決めは大切ですから、「相談・話し合うってどういうこと?」という基礎の基礎からじっくり練習。

遊び始めてからも、みんなで楽しく遊び続けられるよう、時々ルールを確認しながら取り組みました。

2025年中行動観察講座③.png

お友達との関わり方は簡単に身につくものではありませんし、ご家庭での練習も難しいもの。

この時期から楽しく経験を重ね、無理なく身につけていけるとよいですね。

次回の講座は4月!

何を作るのかな? みんなでどんな遊びをするのかな?

お楽しみに꒰。•◡•。꒱۶

2025年中行動観察講座⑥.png
▲最後はお子様がお家の方に遊び方を教えてあげました

PAGE TOP