市進教育グループ 桐杏学園

アイコン 資料請求
お問い合わせ
メニュー

各校舎のお知らせ 各校舎のお知らせ

What's New

【リレーコラム】サイコロを使って・・・

2025.02.22 授業

学習の土台は2歳から

脳育コース『レアリゼ』では、2歳から年長までのお子さまの成長に適したカリキュラムで、幅広い視点で知育学習を行っています。間もなく新年度を迎える一年の集大成のこの時期、今回は2歳のお友だちの授業の様子をお伝えします。

毎回『かず』の学習を行っていますが、1~5そして6~10までのすうじカードをひとりで並べられるようになりました。かずのならび、かずの大小・多少比較・・・繰り返しの学習が習慣となり、お母様や先生に手伝ってもらわなくても1人でできることがたくさん増えました。

今回は、レアリゼ2歳クラスのお友だちが郵便屋さんになってお手紙を届けます。

 

ひとつめのお約束●

マグネットボードに3つの形ポストが貼ってあります。

サイコロ①が出たら、〇のポストに1のすうじを入れます。

サイコロ②が出たら、△のポストに2のすうじを入れます。

サイコロ③が出たら、▢のポストに3のすうじを入れます。

・名前を呼ばれたら元気にお返事をし、前へ出ます(自分の椅子を机の下にしっかりしまえました)

・サイコロの目の数と同じ数のすうじカードを探して、ポストへ入れてきます(同じと違うを見分ける力は弁別力のはじめの一歩です)



●ふたつめのお約束●

・〇△▢それぞれのポストに貼ってある3枚のメッセージカードのうち1枚を選びます(カードが落下しないように、片手でカードを押さえながらもう片方の手でマグネットを外します)

・カードの裏面には、質問が書いてあります。お母さん(または先生)と一緒に声に出してゆっくり読んでみましょう。

質問の内容     ・自分の名前を大きな声で教えて下さい。

          ・好きなくだものはなんですか?

          ・いつもお家でしているお手伝いはありますか?

          ・好きな天気を教えて下さい。それは、なぜですか?

          ・知っている花の名前をたくさん教えて下さい。 

                             などなど・・・

お手紙を無事に届けたら、どんなメッセージカードがあるのかワクワクしながらカードを選ぶ様子が可愛らしかったです。中には難しい質問もありましたが、もじをひとつずつ目と指で追いながら一緒にメッセージを読んだあとは、お友だちの前で自信を持って発表することができました。自分の思う事を伝えるということは、これから生きていくための大事なスキルです。日々の活動の積み重ねがお子さまひとりひとりの力になっているのですね。

************************************

  ●体験授業も随時受付中ですので、こちらよりお問い合わせください●

  桐杏学園武蔵浦和校               048-614-8590

PAGE TOP